《①の続き》
『樹木希林』という女優を、幼い頃からブラウン官を通じて観てきた自分は、それに対して、特になんとも思う事もなく………。
出ていれば、それだけで妙なおかしみを発揮していて、『寺内貫太郎一家』や『ムー』などは、面白、可笑しく素直に楽しんでいた。
出ていれば、「面白い人だなぁ~」くらいの感想。
後年、その当たり前だった事が、実は『どえらい人』だったと知る事になるのだが……。
もちろん、この『はね駒』でも、そのコメディエンヌぶりは健在で、斉藤由貴との母娘の掛け合いは超面白く、観る者を惹き付けた。
「母ちゃん~!」
「何だい?母ちゃん、母ちゃんって、いつまでも『やや子』(赤ん坊)のように言ってきて!」
なんていう、日常の何でもないやり取りでも、斉藤由貴と樹木希林が演じると、何だか、ホンワカ、ほのぼのとしていて、それでいて妙なおかしみがあった。
でも、この『はね駒』に限っては、それだけでないのが樹木希林の凄いところ。
やがて、東京で材木問屋を営む『小野寺源三』(渡辺謙)と結婚した『りん』は、祖父母、弘次郎、八重と暮らし始めるのだが(妻の家族全員を引き取る源三も寛大というか、太っ腹)、それだけでは、あきたらず、女性として初めての新聞記者となる。
子供が生まれてからも、家事と仕事を両立しながら、やっていく『りん』。(でも、それも難しく、結局は母親の八重に頼りっぱなしになってしまうのだが)
とうとう、3人目の子供が産まれるという時、『りん』も『源三』も考え出す。
「どうしようか?」
「どうしましょう?」
いつまでも子供の世話を母親の八重に頼むのも心苦しくなってきた『源三』と『りん』。
だが、根っから楽天家の『りん』は、
「大丈夫よ!」と、どこから来るのか、あくまでも楽観的な発言。
(仕事と家事、何とかなるわよ!)って感じなのだ。
翌日、朝の食事の支度をしながら、母娘は、何気に話し出した。
「どうするんだい?おりん、3人目が産まれるっていうのに……」
釜戸に火をくべながら、八重が聞くと、
「大丈夫よ!何でもかんでも母ちゃんに頼ろうとはしないわ! そうだ!!女中を雇いましょうよ!」
「女中?」
『りん』の突然の提案に火をくべながら、八重の目が、パッと開く。
「そうよ、女中ひとりを雇うくらい何でもないわ。一人でダメなら二人でもいいのよ。母ちゃん、私も女中くらい雇えるぐらいの給金をちゃんと貰っているのよ!そのくらい新聞社でも認められているんだから!安心して。」
『りん』は、そう言うと笑顔で、(この問題は、これで解決)とばかりに、キビキビと支度をはじめた。
だが………
「何、語ってるんだ?!オメェは!!」
振り向き様、顔色を変えた八重の怒声が台所中に響き渡る。
これまで見た事もないような母親、八重の顔に、ビックリして飛び上がらんばかりに驚く『りん』。
「誰が、今、金の話なんかした?アァ~?!」
『りん』を台所の板間に正座させると、般若のように恐ろしい顔の八重が真正面に鎮座する。
「何でもかんでも金で解決すればいいなんて、いつからオメェは、そだな薄汚ねぇオナゴになっちまったんだ!おりん!!」
八重の、あまりの迫力に微動だにできない『りん』。
「いいかい?女中ってのはあくまでも、おっ母さんの手助けをするもんなんだよ。それ分かって言ってるのか?!オメェは!!」
八重の言葉は、淀みなく続く。
「女中に母親の代わりは出来ねぇ。子供ひとりを育てはぐねたら、それは一生後悔しても取り返しのつかない事なんだぞ!それくらい子供を育てるって事は、大事な大切な仕事なんだ!それ分かってるのか?オメェは!!」
もう、『りん』は、さっきの笑顔はどこへやら、顔面蒼白になっている。
「母ちゃんも、お前が立派な仕事をしている事は知っている。でも母親としてしなければならない事、そしてお金では決して買えないものもある事。これだけは分かってくだっしょ(くれ)、『おりん』……… 」
八重が頭を下げると、『りん』は茫然自失としながらも、更に深々と頭を下げるのだった………
このシーン、ビデオテープをなくした今でも、ほとんどを覚えている。
この緊張感、この樹木希林の台詞の説得力。
朝のドラマを観ながら、この樹木希林の台詞が流れてきた時、当時、どれだけの人たちが頭(こうべ)を垂れただろうか。
このシーンの斉藤由貴なんて、まるで演技を通り越して、本当の母親に雷を落とされたように、見るも無惨な様子だ。
演技と現実の境界線が無くなる………、斉藤由貴にとっては、こんな事は初めての体験だったろうと思う。
ブラウン官で観ている自分にも、それは充分伝わってきた。
もちろん、芝居ゆえ、ちゃんとセリフがあり話の展開も分かっているはずなのだが、いざ撮影になった時の樹木希林の演技の振り幅や言葉の説得力が、その想像をはるかに上回り圧倒しているのだ。
後年、斉藤由貴自身も語ってるのを見た事がある。
「希林さんと演っていると、どんどん気持ちが役に入っていって、現実と芝居の境がなくなっていく………それが、ある意味、恐ろしくもある」と。
それくらい相手役を、ぐいぐい芝居の世界に引き込んでいく事ができるという特殊な仕事。
「それが女優という仕事なら、私もそんな女優になりたい!」
この『はね駒』の出会いは、斉藤由貴にこんな風に思わせたんじゃないか?と勝手に想像してしまう。
ドラマの後半、八重の言葉が身に染みた『りん』は、子育ての為に新聞社を退職する。
それに安堵した両親と祖父は故郷に帰る決意をし、ついに別れの日。
「台所はおなごの城だ!誰にも明け渡しちゃなんねぇぞ!分かったか?」と言う八重に、
「はい!」と直立不動の『りん』。
「ハイ、ハイ!って本当に分かってるのか?こら!」と言いながら、しゃもじで『りん』のお尻をペチン!
「痛ったぁ~い!何するのよ?、母ちゃん!」
笑顔の八重が、「しっかりやって、おくんなましね、小野寺の奥様!」なんて言葉をかけると、『りん』の顔が、途端に涙でグシャグシャ。
「母ちゃぁ~ん!!」
泣きながら抱きつく『りん』を笑顔で抱きしめる八重に、
(女優として教える事は、しっかり教えた。頑張るんだよ)とも言っているようにも見えた。
そして、それを斉藤由貴も感じたようにも見えた。
それから数10年が経った今…………斉藤由貴が女優として、いまだに必要とされているのも、この『はね駒』での樹木希林との出会いがあったからかもしれない。
星☆☆☆☆☆。
偉大な女優、樹木希林に合掌。