ホーム

2024年9月28日土曜日

ドラマ 「外湯巡りミステリー 道後ストリップ嬢連続殺人」

2024年9月。(YouTube フィルムエストTVより〜)







この令和6年の現在にとんでもないドラマ!が誕生した!




フリー・ライターの『黛(まゆずみ)京子』(友近)とカメラマン『奥野茂』(モグライダー・芝)は、取材で来た愛媛県は松山市《道後》の旅行を満喫している。

名物の《坊っちゃん団子》を食べたり、居酒屋で食事をしたりして楽しむ二人。




だが、奥野の目的は別にあって、突然こんな事を言いだした。

「道後の夜といえば、やっぱストリップ劇場でしょうよ!ねぇ京子さん、観に行きましょうよぉ〜」

「ス、ストリップ〜?!」(普通、女性をストリップ劇場に誘うかねぇ〜?(笑))



こうして、無理矢理引っ張られていった京子。


だが、連れてこられた劇場の看板には見覚えのあるような顔があった。

(この人 …… 昼間、道端で男と言い争いをしていた女性にそっくりだわ …… )


それがNo.1ストリップ嬢である『岬美華』という女である。


やがてショーが始まり、安っぽくてケバい化粧をした踊り子たちが代わる代わるに現れた。(ストリップなのに全然脱がない踊り子たち。それでも文句も言わない観客ばかりで、それに苦笑いする(笑))


そうしてトリの岬美華が現れた時、ステージの照明が突然消えて辺りが真っ暗になった。

再びライトが点くと、ステージの中央には背中を🔪刺された 美華の死体 が!


「わぁー、死んでるぞ!死んでるぞー!」と言いながらも大して驚いた風でもない観客のオッサンたち。

「そんな … 美華さんが … 」と言いながらも、カメラを向けては、夢中でシャッターをきり続けるカメラマン奥野。(オイオイ)


しばらくして警察が来ると、水を得た魚のように自分の目撃談をペラペラと喋りたおす京子。(まぁ、友近だし(笑))



こうした珍妙な出来事で、道後の夜はふけていくのであった ……





このドラマ、最近(2024年9月半ば頃)にYouTubeにアップされて、あっと言う間に脅威の200万再生超え。

オススメにも出てきたので何気に観てみた。


前述にも書いたように、あらすじだけ追えば、往年にあった《サスペンス劇場》風に作っているが、このドラマの作り自体は、我々の想像をかなり上回っている。


まるで時代を逆行するように、本当に、自分らが体験してきた80年代の《あの頃》を蘇らせ、自然にタイム・スリップさせてくれるのだ。


こんなドラマも珍しい。


元々、この『フィルムエストTV』というチャンネルは、80年代に本当に実在したようなワイドショーネタやニュースなどをパロディー化して観せるようなモノである。


まるで昔のアナログテレビのような4:3の画面作り。

VHSビデオテープ時代のようなフィルム撮影の映像処理などをほどこしていたりする。


そこへ80年代好きの友近が自ら企画を持ち込んで、YouTubeとは思えないほどの大作(1時間半以上)を完成させてしまったのだ。


これが面白かった。


パロディーでもやり過ぎにならず、ギリギリのところでキチンと作りこんであって、とても好感が持てた。


そうして、友近はともかく、私、今回初めて、このモグライダー・芝って人(芸人)を知ったのだが、この人、何気にお芝居がお上手!


まるで往年の船越英一郎を彷彿させるのだ(笑)。




CM明け(このCMも手の込んだ作りで、ここまで忠実に80年代風を再現してくれることに感動すら覚えるわ!)、この二人の会話が、キチンとサスペンスドラマの〈ツボ〉をおさえているのにも驚愕する。


「もう一度、初めから事件を整理してみましょうよ、京子さん!」

「うん、うん」

「まず最初に京子さんが謎の男と岬美華さんが口論しているのを見た」

「次に奥野くんがストリップ劇場に行こうと言いだした」

「そして照明が消されて美華さんが殺された!」

「その暗闇の中、謎の女が立ち去っていく姿を私が見た」


…… こんな会話(たぶん、こんな感じだったと思う)を要所要所に挟みながら、おさらいをさせて、視聴者を置き去りにせず、親切丁寧な筋書きに引き込んでいくやり方は、まさにサスペンスドラマの王道である。



それにしても、この友近の無茶振りとも思える企画に賛同して、脚本・監督を手掛けた西井紘輝という人は大したものだ。


まだ若干29歳という年齢にも驚いてしまった(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!。


わずか17人のスタッフと6日間の撮影で、これだけ良質なサスペンスドラマを撮りあげてしまったのだから、本当に恐れ入る。(どんだけ才能があるんだ!)


とにかく、数十分くらいのお手軽な動画ばかりが羅列するYouTubeの世界で、この長時間ドラマの成功は、ある意味、この業界を震撼させ、一種の《楔(くさび)》を打ち込んだんじゃないのかな。


そうして、現在のテレビ関係者たちも、手放した良質なコンテンツに今さらながらに後悔して、このドラマの成功に眠れないほど歯ぎしりすればよい。



あなたの一回の視聴が、もしかしたら、この先第二弾、第三弾を生むかもしれない。


私も陰ながら応援、オススメしときますね。





2024年9月18日水曜日

よもやま話 「薬師丸ひろ子の歌う《戦士の休息》」

 



「年頃になっても、あんまり浮ついたり、チャラチャラした恰好をすんなよ!」by 高倉健


当時13歳でデビューしたばかりの薬師丸ひろ子が主演の高倉健が言われた言葉である。

この言葉は、少女だった薬師丸ひろ子の心の奥底にグサリと刺さり、かなり印象に残っていたようだ。(と、本人が語ってる)


高倉健といえば、《超》がつくほどのクソ真面目な性格で有名である。


映画でも撮影は基本、一発の1テイクだけ。(他の共演者たちはNGでも出せば冷や汗ものだったろう)

休憩時間でも座ることなく、ずっと立っていたりする。(大御所がこれなら、若手の俳優たちはかなり気を使っただろうな)


「自分、不器用ですから … 」と自嘲気味に語る高倉健。


かといって、人に対する気遣いは半端なくて、広い芸能界でも高倉健の悪口を言う人を今まで見たこともなかった。


…… でも、(こんな人の懐に入って仲良くなるなんてのは、かなり難儀だろうなぁ~)なんて、私なんか思ってしまう。


そんな敷居の高そうなハードルでも軽々超えてしまうのが薬師丸ひろ子なのだ。


それに、この言葉、一見ドきつそうな言い回しにも思えるが、明らかに高倉健にとって薬師丸ひろ子が特別な存在だったのが分かる言葉である。


見方を変えれば、身内か、まるで実の娘の行く末を心配しているようにも聴こえてくるのだ。


こういう気難しい人でも、氷解させて虜にさせてしまうのが、不思議な薬師丸ひろ子の魅力なのかもね。(まれにこういう人もいるよなぁ〜)


映画『野性の証明』では擬似親子を演じている二人。(薬師丸ひろ子が殺されてしまうので、映画の方は、なんとも後味の悪いような出来だけど … )


主題歌には町田義人さんの歌う『戦士の休息』が使われている。(これがけっこうな名曲!)




やがて2014年に高倉健が亡くなると、2016年に薬師丸ひろ子は『cinema songs』なるカバー・アルバムを発表した。

その中の一つに、あの名曲『戦士の休息』が収められている。


そうして、2018年のコンサートからは、曲目の中に毎年、この『戦士の休息』が組み込まれるようになった。


フル・オーケストラのアレンジにのせた薬師丸ひろ子の歌声は、オリジナルを上回るような出来で、初めて観た人などは、その表現力に圧巻させられると思う。


荘厳な雰囲気を漂わせていて、観客たちを異質な別世界へと誘(いざな)ってくれる。


前述に書いたことを踏まえて、改めて聴くと、まるで、敬愛する高倉健への《鎮魂歌(レクイエム)》のようにも聴こえてくるのだ。


久しぶりに歌を聴いて感動してしまった!

これこそが《本物の歌手》の歌である。


余計なお世話かもしれないが、ここに記しておく。(オススメ)




2024年9月1日日曜日

よもやま話 「若返りたい!」

 


《↑アメリカはオハイオ州にある不老不死の像》



あー若返りたい!!と突如思ってしまった。


ふと、鏡に映った自分の姿をまじまじと見て愕然としてしまい、しばらくは「 ……… 」声も出なかった。

酷い面(つら)だ …… そりゃ50も半ばを過ぎればこんなもんだろうが、あまりにもひど過ぎる😵‍💫。(想像くだされ)


考えれば、この10年以上、鏡に映った自分の姿などロクに見てもいない。

長年の介護の重責から開放されて、他市に引っ越しまでして、今年前半はいささか気抜けしたような感じだった。

そんな折、鏡の向こう側には初老の顔がある。


髪の毛は白髪混じりで、プツプツ切れて何の艶もない。

額には深く刻まれた皺。

目元周りには老斑になりかけているようなシミや皺の数々である。


(こんな醜い顔で今まで人前に平気で出ていたなんて恥ずかしい〜💧)と思い、(こりゃ何とかせねば!)と同時に思った。


…… でも、今更、こんな有り様で何とかなるものなのか?


と、とにかく!外身(そとみ)だけじゃなく中身も体質改善をしなくちゃならない。💦


自分なりに調べて実行する事に決めたのが二ヶ月半前。


そうして、まずは当たり前の事、

揚げ物類、スナック菓子、パン類(小麦粉)、酒類などを極力(全く食べないとは言わないけど)控えるようにしてみた。


揚げ物(唐揚げ)やポテトチップスなどのスナック菓子が身体に悪いのは充分に承知している。(でも、身体に悪いモノほど美味しいんだけどね)


これらの食べ物は身体を《酸化》させやすいのだ。


《酸化しやすい食べ物》=《加齢のスピードが早くなる》

「お前は年老いた身体になりたいか?!」と自分に言い聞かせながら、すんでのところで我慢!我慢の日々である。


身体に良いモノを摂る。

まぁ、これだけ情報が錯綜している時代に、「これが自分にも効いたから貴方にも、きっとコレが効くはず!」とは断言できない。(こればかりは個人差もあるだろうし)


選ぶのは個人の自由である。

納豆を毎日食べるも良し!バナナを食べるも良し!

効果的なサプリメントを摂るも良しである。


そんな中で私が今回選んだのは、真っ赤な《トマトジュース》である。



トマトに含まれている《リコピン》や《GABA(ギャバ)》が肌質改善に良いとか、血圧を下げてくれるとか。オマケに悪玉コレステロールを下げてくれて、ガン抑制にも効果があるんだとか。(良いことだらけやんけ)


一日に摂取しなければならないトマトは4個なのだが、トマトに関してはトマトジュースの方が簡易に栄養を摂りやすいのである。


それでも摂り過ぎには要注意で、一日200mlのトマトジュース(もちろん塩分不使用に限る)で充分らしい。

これも毎日続けてみた。



でも、今回に限ってはコレだけで終わらない。


市販の化粧品を使って古い角質を落とし、肌を整える。


コレに限っては一日おきにやってるかな。

額の皺、目元周り、鼻周り、ほうれい線などの角質を取った後は、冷水で顔を引き締める。(寝る前にやってます)


歯を綺麗にする。

ちょっとお値段高め(1000円以上)の歯磨き粉を使って、歯磨きの徹底。(コレに関しては暇さえあれば神経のように磨いておりました)


まぁ、後は以前にもこのブログにも書いていたように(以前よりは行く回数も少なくなったが)温泉巡りと、軽い柔軟である。


そうして、こんな生活を始めて2ヶ月が経った頃、少しずつ効果が現れ始める。


髪の毛がプツプツ切れたり、抜けたりしなくなった。(これで、やっと髪を染められる)

顔のほうれい線や目元の皺も徐々に無くなってきた。(シミもだいぶ薄くなってきたようだ)


ここに書いてみたのは、本来飽きっぽい性分である自分への《戒め》の為である。


目指すは、この人!

「オッサンだって、この人のようになれる!」

そう信じて日々、是(これ)鍛錬を続けていく。


1年後に期待して。(おしまい)


《↑奇跡の64歳(2024年)、荒木飛呂彦氏》