ふたござのひとりごと
昔のものから最近のもの、色んな国の映画やドラマの感想をつぶやいたり、ぼやいたりするブログです。
ホーム
(移動先: ...)
ホーム
プライバシーポリシー
▼
2022年4月4日月曜日
よもやま話 「おばあさん女優」
›
最近の60代は、まぁ、元気だ。 いつまでも若い容姿にはビックリするし、還暦グラビアなんてのを平気でやってのけるんですもん。 60を越えた 宮崎美子 や 藤あや子 が、ビキニ姿でグラビアを飾るなんて、トンデモなく凄い時代が、やって来たもんである。 昭和なんて、60歳といえば立派な高...
2022年4月3日日曜日
映画 「不連続殺人事件」
›
1977年 日本。 戦後、日本の推理小説の傑作として、よくよく引き合いに出されるのが、この 坂口安吾 によって書かれた『不連続殺人事件』だ。 ある日、本屋で手にとって、パラパラと見てみる。 ダメだ、こりゃ! (~_~;) とってもついて行けそうにないわ。 古い言い回しと、ビッ...
2022年3月30日水曜日
映画 「時をかける少女」
›
1983年 日本。 もはや説明も要らないくらい有名な『 時をかける少女 』である。 今回、久しぶりに観てみる。 数十年ぶりに観る『時をかける少女』は、主人公『芳山和子』( 原田知世 )のように、《タイム・ループ(時間跳躍)》でもしてるような不思議な気分。 長〜い40年近い年月...
2022年3月21日月曜日
映画 「伊賀忍法帖」
›
1982年 日本。 この映画に関しては、昔からあんまり良い評判を滅多に聞かない。 『伊賀忍法帖』のタイトルでも、原作があの『魔界転生』と同じ山田風太郎ですもん。 マトモなアクションを楽しむような忍者活劇じゃないのだ。(相当グロい内容に、現代においては、ちとドン引きする) オマ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示