ホーム

2022年9月26日月曜日

映画 「俺は善人だ」

 1935年  アメリカ。

 



エドワード・G・ロビンソン(1893〜1973年没)という俳優は、(随分、損してるなぁ~)と、勝手にそう思っている。


エドワード・G・ロビンソンが出演する映画を観たのは、今回で2度目。

ビリー・ワイルダー監督の『深夜の告白(1944)』にもロビンソンは助演として出演してました。


手足が短く、バランスの悪い体つき。

四角い顔が乗っかっているロビンソンは、お世辞にもカッコイイとは思えない。


こうして、お顔の方にクローズ・アップしてみれば尚更である。


広い額。

切れ長で細い、奥二重の《ジト〜とした目》

短い鼻。

横に伸びたデカい口は、《薄い唇》上下を覆われている。


こんな独特な顔も、慣れてくればユーモラスに見えてくるんだろうが、初対面で受ける第一印象は(ド〜ンヨリ)なんだか 暗〜い 感じだ。



こういうタイプが「俳優になろう!」としても、順風満帆じゃないのは、おおかた予想がつく。(「苦労するだろうな~」 …と思っていたら、やはり案の定でした)


若い頃は舞台やチョイ役の繰り返し。

やっと芽が出たのは、中年期に差し掛かってきてから。


犯罪王リコ(1931)』のギャング役が当たり役となる。(ギャング役と知って妙に納得)

それにしても、なんてチンチクリンなギャングなんだろか(笑)》


とにかく、これを足がかりにチャンスをつかんだロビンソンにも、ようやっと、主役の座がまわってくる。


それが、あのジョン・フォードが監督する『俺は善人だ(1935)』なのである。


しかも、西部劇や感動ドラマを得意とするジョン・フォードには珍しく、この映画は異色のコメディー・ドラマなのだ。




勤勉で真面目な『アーサー・ファーガソン・ジョーンズ』(エドワード・G・ロビンソン)。


そんなジョーンズに昇進話が出てくるのだが、同時に

「今度、社内で一番遅刻してきた者はクビにしろ!」と、社長からジョーンズの上司にお達しがくる。


「ジョーンズ君はどうしたんだ?」

「まだ来ておりません」

たまたま目覚ましが壊れて、この日は運悪く大遅刻のジョーンズ。


恐る恐る席に着くと、上司が苦虫を潰した顔でやって来る。

「あ〜、君に昇進の話が来てるが、社長からは『今日遅刻してきた者を、即刻クビにしろ!』の命令だ。クビにした者を昇進する事は出来ない。わたしゃ、いったい、どうすればいいのかね?!」


と、そこへ鼻唄を歌いながらルンルン♪

優雅にタイムカードを押して女性が現れた。


目下、朝の9時半である。(出社は8時半)

ジョーンズより更に遅れてきた『ミス・クラーク嬢』(ジーン・アーサー)は、即刻「クビ!」を言い渡される。(間一髪、助かったジョーンズ)


それでも、クラーク嬢はどこ吹く風。

まるで気にしてる様子じゃない。


「でも、今日一日は、ここにいてもいいわよね?」と言いながら、自分のデスクに着くと、ポン!と脚をくんで、勝手に新聞なんてのを読み出した。


上司は(もう、お手上げ!)の呆れ顔で離れていく。


そんなクラーク嬢、新聞のニュースを見て、後ろに座っているジョーンズを振り向くと、途端に、けたたましい声をあげた。


「この暗黒街の脱獄王の顔、あなたにそっくりじゃないのぉーー!!」


写真を見てジョーンズもビックリ。

その声につられて社内中の人々が集まってきて、テンヤワンヤの大騒ぎ。


「オーーイ、ここに《脱獄王》がいるぞー!」の冷やかしの声も。


たまたま偶然の他人のそら似。

でも、事はそれで済まなくなってきて ………




この後は、暗黒街のボスに間違われたジョーンズが警察に誤認逮捕されたりして、スッタモンダ。

当の大ボスがジョーンズの目の前に現れたりして、トンデモない展開へと流れていく。



この映画、やはりジョン・フォード監督の映画らしく、傑作だし、とても面白かった。

「ジョン・フォード映画にハズレ無し!」の信頼ゆえ、「一度は観てみようか …… 」と思った次第である。


エドワード・G・ロビンソンも二役を演じていて中々の演技力を見せてくれる。


ただ、……… 『エドワード・G・ロビンソン』が《主役》って事だけで、観る気になったか、どうかはあんまり自信がない。



確かに演技力はあると思いますよ。

長い下積みや経験は、その演技力を磨いてくれていると思うのだが、如何せん、この人、


全く、写真映えしないのだ!(可哀想に。こればっかりはどうしようもない)


映画の中の、様々な場面のスナップ写真を見ても、どれもこれも見栄えがしないロビンソン。(全体像はともかく、このジト〜とした目と真一文字に結んだ口がねぇ~)



これじゃ、ロビンソンの映画を観た事がない人には、「観てみようか …… 」なんて食指は、なかなか動きにくいかも。


こんなに演技力はあって面白いのにね ……



故に、最初に書いたように

「損してるなぁ~」の答えに、やっぱり帰っていくのである。



どんなに演技力はあっても、

《映画スター》=《写真映え》って、(やっぱり大事なんだなぁ~)と、考えさせられた一本なのでございました。(映画は星☆☆☆☆)



※それにしても、この邦題、ロビンソンの当時の意を汲んで担当者がつけたのだろうか?


《善人》役、きっと嬉しかったんだろうな。